おすすめAndroidアプリの紹介!

この記事は約10分で読めます。

スマホって昔の携帯電話からとても進化してて、色んな事が出来ますよね

検索して調べ物をしたり、メールを読み書きしたり、メモをとったり予定を書き込んだり…

その色んな事はそれ専用のアプリをインストールする事によってできます。

今回はぼくの使っているオススメのアプリを紹介していこうと思います。

スポンサーリンク

電話関係

まずスマホは電話なので、電話関係から

電話帳:quick電話

  • 発信前の確認画面が表示可能
     間違い電話が防げる
  • プレフィックス番号の追加設定
     0063等の通話料割引番号を追加できる
  • デザインや文字の大きさも変えられる
     見やすくできる。

多分一番使うアプリなので不具合が起きると困る部分ですが、これを使えば間違いないです^_^

電話帳 & 電話アプリ Quick電話
電話帳 & 電話アプリ Quick電話
開発元:miruker apps
無料
posted withアプリーチ

g-call用:00ブルー

g-call(半額電話サービス)では、ある番号を頭につけると通話料が半額に!

携帯電話に対しては番号Aを、固定電話に対しては番号Bをつける必要がある。

このアプリは電話をかける時に、その番号を識別して自動でAかBを選んでつけてくれる。

110や0120等にかける場合は番号を付けずに発信する賢いアプリ!

※残念ながら現在は配信停止になっています。

自動通話録音:ACR

通話内容を全て自動的に録音してくれる素晴らしいアプリ!

仕事でもプライベートでも、通話内容はメモしてないと忘れる事がある。

が、その通話内容を後で聞き直せるのでトラブルの回避に繋がる!

※現在はgoogleの方針により録音は出来るが相手の名前が”不明”になってしまいます…
また、android9では録音品質も低下しました。これもgoogleの方針です…

通話録音 - ACR
通話録音 – ACR
開発元:NLL
無料
posted withアプリーチ

同じ名前のアプリが多いのですが、NLLさんのアプリです。

実は相手の名前を表示させる方法もあります…

スポンサーリンク

検索

次は、人によっては電話より使うかもしれない検索です。

検索するのは、最近のスマホには標準装備のchromeが定番ですが、物足りなさを感じたらコレらを試してみてください。

YuzuBrowser

操作部分、表示部分、動作など想像以上のカスタマイズができる…

書ききれないのでまとめました
詳しくはコチラをどうぞ

BerryBrowser

YuzuBrowserの後継ブラウザです。

このシリーズ以上にカスタマイズできるブラウザはありません。

メール用アプリ

LINE等が普及しても、メールの需要はなくなりませんよね

K-9 mail

古くからある、信頼性の高いベテランアプリ
メールを読み、メールを書き、メールを送る。
当たり前の事を当たり前にこなす。

アイコンのロボット犬の由来はわかりません。

K-9 Mail
K-9 Mail
開発元:K-9 Dog Walkers
無料
posted withアプリーチ

cosmosia

  • SMSにも対応しているので一元管理できる。
  • LINEの様な会話風の見た目にすると見やすい。
  • K-9が未対応のOauth2(なんかセキュリティの高い認証方法)に対応

    K-9からこちらに乗り換え

    ちょっとポップな見た目に浮気してしまいました(><)
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
無料メールアプリ – CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
開発元:株式会社ACCESS
無料
posted withアプリーチ

手帳アプリ

予定の確認、ToDoリストやメモを一つのアプリで!

かさばる手帳を持たなくてもスマホで管理!

Dynalist

本来はアウトライナーというモノですが、スマホと連携するメモとしても使えます!

フォルダ分けやタグを使って整理可能

チェックリストやToDoリストとしても使えますよ!

lifebear

  • カレンダーは色分けやスタンプでわかりやすく見やすい。
  • 国産アプリなのでヘルプも日本語。
  • 2012年リリースで信頼性が高い

ぼくはもともと手帳なんか使ってなかったけど、スマホで確認って手軽なので習慣化しました。

もちろんパスロックもかけられるし、スマホを紛失したとしてもデータはクラウド保存されているので安心です。

興味を持たれた方は↓へどうぞ

カメラアプリ

今やカメラのないスマホはほとんどありませんが、初期の携帯電話のカメラ付きは高級モデルでした(><;)

HDCamera

  • 手ブレ補正、連写、無音化と標準装備のカメラアプリより多機能
  • 詳しいことはわからないが画質もキレイ

    直感的にわかりやすいんですけど、わからない人もいると思うのでちょっと解説↓
HDCamera画面解説

なるほど、わかった!という方は使ってみて下さい

HD Camera - 無音シャッターHD Camera – 無音シャッター
HDM Dev Teamposted withアプリーチ

ファイラー

画像ファイルをSDカードに移したり、音楽ファイルをGoogleDriveからコピーしたり。

そんなファイルの操作をするアプリをファイラーといいます。

X-plore File Manager

  • 2画面構成のファイラー
  • 右から左、左から右へとファイルを操作

    簡単には説明しにくいので↓を見て下さい。

動画再生プレイヤー

MXplayer

  • 定番のプレイヤー
  • 再生できないファイルはない?!
  • 倍速、スロー再生可

    無料アプリでは最上位レベル!
    間違いないです!
MX Player
MX Player
無料
posted withアプリーチ

画像管理

スマホで撮った写真やネット上にあった画像を見るアプリ。ここで紹介するものは見るだけで画像の加工はできない。

Gallery QuickPic

  • とても軽い
  • 広告なし
  • クラウドへ自動バックアップできる

軽快に動く画像ビューア”QuickPic”は、某国企業に買収され
個人情報を盗む疑惑が浮上したアプリ

この”GalleryQP”はそれを改造して無害化したモノです。

1年ほど使っていますが、どことも通信しないしアプリの権限はストレージだけになっています

※これはgoogleplayにないアプリです
  以下からダウンロードしてください

https://github.com/WSTxda/QP-Gallery-Releases/releases

QP.Gallery.8.5.apkをDLしてインストールしましょう。

googleplayにないアプリ?それ大丈夫?って人は↓

ロック機能

スマホを落とした時、どこかに置き忘れた時、誰かに見られたくない情報もありますよね?

でも本体まるごとロックより、アプリ毎にロックをかけられたらなぁ…

そんな時はコレ!

ノートンアプリロック

  • パスコードロック、パターンロック、指紋認証
  • ロック解除しようとした第三者の撮影
  • 画面がついている間はロック開放を維持

セキュリティソフト大手のsymantec社の提供ですが、無料で使えます!

アプリロック

  • 暗証番号、ロックパターンに加えて指紋認証解除も対応!
  • ロック解除しようとした第三者を撮影!

    何もかもさらけ出せる人以外は入れておきましょう^_^

パスワード管理

色んなサイトのパスワードを、覚えるのが大変だからって使いまわしていませんか?

パスワードマネージャーって使ってみると、思ったより簡単で便利ですよ!

Bitwarden

  • windows,mac,linux,android,iosでクラウド管理できる
  • パスワード自動生成
  • 自分で覚えておくのはマスターパスワードのみ

QRコードリーダー

お店のチラシなんかでモザイクみたいなマークを見た事ないですか?

これの事です。QRコードって名前です。

QRコードサンプル

QRコードをカメラで撮るとそのお店のホームページに繋がるんですよね。

上のQRは東京オリンピックのHPですが、”東京オリンピック”と検索するよりちょっと早いです。

スマホの標準装備で読み取り機能がない機種は、このQRコードを読み取るアプリが必要です。

QRコードスキャナ

  • 起動させたらすぐに読み取り状態なので面倒な操作が不要
  • 読み取りと同時にHPを開く様にもできる。

    LINEアプリ等でもQR読み取り機能はあるけど、どこだっけ?と探すのが面倒なので入れてます^_^
QRコードスキャナー
QRコードスキャナー
無料
posted withアプリーチ

文字入力支援ツール

スマホを持ってる人の中で「文字入力したことないよ!」って人、いませんよね?

LINEやfacebookなどで文字入力に慣れてきた人でも、買い物で送り先の住所を入力などは苦痛ではないでしょうか?

そんなちょっとした苦痛を助けてくれるツールです!

hovernote

勉強や事務作業の時に付箋(ふせん)を使った事があると思います。

このアプリは画面上に付箋を浮かべておけます。

使用例
ヤフオクで取引相手からのメールに記載されている振込先を付箋にコピー
→ネットバンキングの画面で付箋を見ながら口座番号等を入力できる。
みたいな使い方

スマホを使い始めの頃、複数のアプリを同時に表示できないのがプチストレスだったけど、これでプチ解決しました^_^

Clipto

androidとパソコン間で共有もできるクリップボード管理アプリ!

↓のClipper、Windows用のCliborの上位互換版です!

Clipper – Clipboard Manager

AをコピーしてBもコピーしたら、Bしか貼り付けできませんよね?

このアプリはコピーした内容を20個まで記憶、それぞれを好きなタイミングで貼り付け!

AもBもCも貼り付けられるんです!

※他のデバイスとの共有はできません。逆に、共有に不安を覚えたりする人はClipperを選びましょう。

ホームアプリ(ランチャー)

スマホのホーム画面を使いやすく設定できるアプリの事です。

初期状態ではできない細かいカスタマイズができるように!

Novalauncher

  • ホーム画面に使う頻度の高いアプリだけ置いておける。
  • アイコン表示数を変えたり、利き手の方にアイコンを寄せたり。

    最近のスマホは大きいので指の届く範囲にアイコンを寄せると便利ですよ^_^
Nova Launcher ホーム
Nova Launcher ホーム
無料
posted withアプリーチ

メモ

ちょっとしたメモ書きに

Notepad

  • 軽めのメモ帳
  • フォルダ分類できるのでメモの量が増えても整理しやすい
  • メモ以外に画像も保存できる。

    少し工夫するとPCや他のスマホとメモを共有できます。

    外出時にスマホでメモして、帰宅後PCで確認できるって便利ですよ^_^

リマインダー、習慣化アプリ

毎日の日課を忘れないように

薬管理。薬飲み忘れ防止

  • 服薬管理アプリだが普通にリマインダーとして使える
  • しつこい通知で忘れる事がない
  • 無料で10個まで項目追加できる

本当に薬やサプリを数種類飲む人にもいいし、それ以外の人にも使ってほしいです!

薬管理。薬飲み忘れ防止

ループ習慣トラッカー

  • ちらは習慣化アプリ?という分類
  • これも日課や続けたい事を登録してリマインダーとして使える
  • 達成率など詳細データを確認できる

薬管理からこれに乗り換えたけど、どちらもいいアプリです。

お好みで選んで下さいね^_^

おサイフケータイ

googlepay

Suica、nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPay、iDをまとめるアプリ。

使いすぎ注意!

まとめ

以上
ぼくが実際に使っているアプリでした。

まだいくつか紹介してないものがありますが、随時追加していきます。

Androidアプリはすごく沢山あって、ニーズにマッチするモノ、そうでないモノと色々あります。

使ってみないとわからないところもあるでしょう。

ここに挙げているアプリはどれもオススメできるので、類似アプリを使っている人は一度お試し下さいね^_^


Windows10のおすすめアプリもまとめてます

コメント

タイトルとURLをコピーしました